概要


14日の衆議院解散を前に、昨日から始まった代表質問。

立憲民主党枝野代表からは次の質問がありました。
「選択的夫婦別姓制度の導入を、法制審議会が初めて答申したのは1996年、私は初当選以来28年間もその実現を訴え、何度も議員立法を提案してきました。もはや議論は十分です。差別的な精度を急いで改める必要を感じませんか?」

これに対して岸田文雄総理は、
「選択的夫婦別氏制度の導入については、国民の間に様々な意見がある所であり、引き続き、しっかりと議論すべき問題であると思っております」
選択的夫婦別姓制度を早期に実現する議員連盟呼びかけ人でもある岸田総理ですが、検討を進めると述べるにとどまりました。
佐々木俊尚:
僕の推測ですけど、結局この辺の政治的な話ってね、選択式なんだから反対する理由何もないだろってみんなそう思うわけですよ。僕も思います。ただ、上から目線で偉そうに言う奴がたくさんいるので嫌なんだって言うね、選択式夫婦別姓に反対というよりは、選択式夫婦別姓がいいんだっていう人が嫌いっていうね、リベラルって言われてる人達の上から目線にホトホト辟易している人が非常に多いっていう。
僕は選択的夫婦別姓に賛成なんだけど、 ドラえもんの映画の公開のときに、しずかちゃんが野比しずかって名前になってたの 。それを見て、フェミニストの人がすごい怒鳴りまくっているということが起きた。つまり、選択肢だから別姓でも同姓でもいいはずなのに、それが施行された瞬間に同姓選ぶやつは夫の奴隷だみたこと言う奴が大量にあらわれるんじゃないかって危惧がみんなあるわけですよ。だから反対っていう人は結構いると思うし、僕もそう思う。

八木秀次(麗澤大学教授):
仮に選択的夫婦別姓になったとして、1年から3年の間に変えたい人は変えてくださいとします。祖父母の代で、おばあちゃんが旧姓を選択したとしますと、父母の代で、お母さんは、自分のお父さんとお母さんの氏の2つから選択することになるんですね。
さらにその子どもは、父型の祖父母、母型の祖父母の4つから選択することになるんです。こういった事が全家庭で起きる可能性があり、変えるとなった時に、新たに結婚する人だけでなくて、遡っていいとなると、沢山の姓から選ぶ必要が出てきて大変複雑になる。
スクリーンショット 2021-10-13 211137


宇佐美典也:
私はこの問題の根本を経済問題と捉えているんですね。女性が昔は家にいたからそれほど不便を感じなかったけども、社会進出していろんな手続きをしたら、契約だったり自分の口座を管理する中で不便が増して、このコストっていうのを意識するようになり、この問題をどう解消するかで夫婦別姓ってのがいいんじゃないですか?っていう推進運動が起きてきた。夫婦別姓が実現したときに、一番懸念を持つ人が誰かというと、神社仏閣なんですよね。特にお寺で、日本は基本的に家族葬ですから、○○家の墓ていうのがあって、そこに入ってくってのが原則で、その枠組みっていうのが前提で霊園の経営を行いてるし、後はその先祖代々の○○家って枠で管理運営が行われてるわけですよね。ここで、夫婦別姓の国はどうかって言うと、中国と韓国ってのは墓が個人単位なんですよね。日本は個人単位になると永代供養になるわけですが、それだと霊園の維持が出来ず、経営的に苦しくなる可能性が高くなる。その経済問題を表に出すと浅ましいと思われるから、伝統だとかっていう衣を被って、日本古来の家族感という名の明治から出来た家族観を主張するようになった。
凄く反対する人と推進する人、両方いて、どっちでもいいけど、とにかく喧嘩しないでくれよと思う。なんか 8割9割の人がこうなってよかったよね、って思うようになってほしいし、家族法って1億2000万人に関わる法律だから、51%が良いって言ったから実行するような制度改正はして欲しくない。

スクリーンショット 2021-10-13 204729



Twitterの反応



関連記事


【夫婦別姓】最高裁判所は夫婦同性を合憲と判断?【宇佐美典也】【長谷川ミラ】

【若新雄純】LGBT法なぜ必要?自民党が差別禁止を書かない理由は?稲田朋美&カマたく【佐々木俊尚】

【ひろゆき】ひろゆきVS小島慶子 フェミニズムの未来は? "男女平等"実現のためには【若新雄純】

引用元